梅毒ー感染経路とリスクについて

赤松 敬之(あかまつ たかゆき)
梅毒とは
感染経路とリスク
検査と治療
クリニック案内

梅毒の感染経路について

梅毒は、梅毒トレポネーマが腟分泌液や精液などを通じて相手の皮膚や粘膜に付着することで感染します。梅毒の主な原因は、セックスやオーラルセックス(クンニリングスやフェラチオ)です。また、キスによって梅毒トレポネーマが感染する可能性もあります。

上記以外にも、アナルセックスによって直腸や肛門からも感染する可能性があります。

梅毒を放置するリスク

梅毒の症状は、感染してから3週間が経過する頃から症状が出ます。症状は、時間の経過と共に変わります。症状を放置すると、次の4期の症状が現れます。

第1期

感染から3週間程度で症状が現れる時期を第1期といいます。
陰部や肛門、口腔内に潰瘍やしこりができます。また、太腿の付け根部分のリンパ節が腫れることもあるでしょう。痛みがほぼ感じられず、症状が徐々におさまっていくので、症状に気づかず放置する可能性があります。

第2期

感染から3ヶ月程度で症状が現れる時期を第2期といいます。梅毒トレポネーマが血液によって全身に運ばれるため、足の裏や手のひら、顔などに赤い発疹ができます。
発疹は、治療せずとも数週間以内に消えますが、再発を繰り返す可能性もあります。

赤い発疹ができることから、風疹や麻疹、アレルギーなどに間違えられることがあります。適切な治療が受けられず放置するリスクがあるため、注意が必要です。

第3期

感染から3ヶ月程度で症状が現れる時期を第2期といいます。梅毒トレポネーマが血液によって全身に運ばれるため、足の裏や手のひら、顔などに赤い発疹ができます。
発疹は、治療せずとも数週間以内に消えますが、再発を繰り返す可能性もあります。

赤い発疹ができることから、風疹や麻疹、アレルギーなどに間違えられることがあります。適切な治療が受けられず放置するリスクがあるため、注意が必要です。

第4期

感染から10年以降で症状が現れる時期を第4期といいます。
梅毒トレポネーマが全身の神経や臓器にまで侵食し、心不全や脳梗塞、神経障害などの末期症状が起こります。最悪の場合、死に至るケースもあります。

梅毒とは
感染経路とリスク
検査と治療
クリニック案内

少しでも違和感を感じたら、一度検査を受けてみませんか?
西梅田シティクリニックで受診をしよう。

少しでも違和感を感じたら、
一度検査を受けてみませんか?
西梅田シティクリニックで受診をしよう。

記事URLをコピーしました